ドロクサンヤネのセンダン

千梅ちゃん

2011年01月31日 11:49

みんなー らーぶりっ

千梅だーよー

えっとねー 

江戸時代にーねー 陶山道益たんがーねー


太宰府のねー 三笠川の堤防が頑丈になるようにって竹とか色んなな木をを植えたんだーよー。

それでー  ヤブにになった堤防をねー

「ドウエキサンヤネ」って言ってたらしいのー、

そんでねー いつの間にか「ドロクサンヤネ」というようになったんだーよー 

言いにくくなってない?

河川改修でその堤防はなくなったんだけど、

堤防に生えていたセンダンの木はまだ残ってるんだってー


木って何年ぐらい生きるのかなー?

あっ センダンの木ってインフルエンザウィルスをやっつけちゃうんだってー

すごーい

みんなで 風邪ひかないよーに ドロクサンヤネのセンダンに会いにきてーねー 



関連記事